みーこの芽 sprout

まなぶてらすの講師です。日々の中から感じた事を書いています。ぜひ、のぞいてみてください。

歴史

ハレのケ

「ハレのケ」 私がドキッとした言葉です。ハレの日は、みんな知っているかもしれませんが、国語の随筆に急に登場したことで、私は動揺しました。なぜなら、最近使うことのない言葉であった事。適性な説明ができないかもしれないと思ったからです。 もちろん…

成績、通知表!

通知表! 夏休みになりました。という事は、子供たちは通知表をもらって帰ってきます。 そして、感じるのは、子どもによって本当に感じ方は違う。親も、子どもも。それは、最初に通知表をもらって、それをどのように感じて、成長にともなって、新たな目標を…

今、昔。伝わる同じ事!

昔からある言葉って意味がある。昔の私は、社会も嫌いで、 「昔のこと覚えてどうなるの?」と話していた中学生でした。でも、今ならわかる。それは、自分が苦手だったから言い訳にしていただけ。オーストラリアで生活をして、日本人の良いイメージを持ち、日…

ふみの日

7月23日は、海の日です。そして、2をふ、3をみとして、 ふみの日でもあります。 今日は、ふみというものについて少し書いてみようと思いました。❤️ ふみとは、手紙や書物、書き物などをいいます。私は、ふみというと手紙を連想します。最近では使うよう…

Animism ・アニミズム

アニミズムという言葉を聞いたことがありますか?この言葉は、 昨日、国語の現代文(大学入試用)の問題で登場しました。意味は、生物、無生物を問わず、霊魂もしくは霊が宿っているという考え方をいいます。 宗教的な意味で使われることが多いのですが、話の…

藪蛇(やぶへび)

先日、テスト結果をもらってきた生徒と話をしていて、家での出来事を話していました。 テスト結果を隠していたが、ばれてさらに違う事もバレたそうです。そこで、ことわざの話になり、やぶへびという中国から伝わったことわざについての話となりました。私の…

歴史的事件。

サラエボ事件。1914年6月28日 におこった事件です。 私の子供の頃、この事件は習っただろうか?私自身の答えは、No! たぶん。社会という教科が嫌いだった私にとって、子供達に教えることになって、しっかり覚えてた事件です。みなさんは、覚えていらっしゃい…